お花を飾ろう#おうちフラワーおおいた


- プロジェクト紹介
- 活動報告3
- 応援コメント3
【プロジェクト概要】
はじめまして
私は大分県で花市場を運営している菊谷晴美(きくたにはるみ)と申します。
大分県は海水浴場からスキー場まである標高差の中で四季折々の花が咲く地域です。
スイートピーや鬼灯(ほおずき)など、大分県が世界に誇る逸品ですし、当市場も開設より今日まで農家さんとお花屋さんを繋ぎ続けてきました。
・プロジェクトを立ち上げた理由
後述しますがこれまでも農家さん、お花屋さん、行政の方々のご協力を得て、お花の消費拡大、良さを伝えることに全力を注いできました。ところが新型コロナの影響で冠婚葬祭等イベントが開催できず、農家さん、お花屋さん共に大変厳しい状態にあります。ただ、こんなときだからこそ、おうちで、ご自宅で、お花を飾っていただき、おうち時間を豊かに、一層、幸せなものにしてみてはいかがでしょうか。クラウドファンディングをやってみたい気持ちはありましたがイチ個人、イチ企業では難しいな・・と思っていたところ、生産者団体の全農さんからお声がけをいただき、立ち上げることが出来ました。
大分県が生産量2位のスイートピーを本プロジェクトのリターン品にいたします。
この機会にぜひ応援購入をよろしくお願いいたします。
「合言葉は#おうちフラワーおおいた」

【大分のお花に携わる人たちについて】
大分の花き生産者(花き生産者協議会長) 和田さんのお話
2019年度産のスイートピーは例年通り出来が良かったです。しかし、そのスイートピーを販売するJAやお花屋さんから、買い手が付かず苦労したと聞いております。新しい生活様式として、一人ひとりのご家庭にお花がある生活が文化として日本に根付くことになれば、結婚式などイベントが実施されず減ってしまった分を補うよりたくさんのお花の需要が新たに生まれると思っています。
今回のプロジェクトを通して、大分にどんな花があるのかということを大分県内の人はもちろん全国の方、特に若い方に知ってもらい、お花は身近なものと感じてもらう機会になればありがたいです。また、スイートピーが届いた際には、生花ならではの香りや発色をぜひ楽しんでほしいです。一番目に付くリビングに飾ってもきれいですが、トイレや玄関など少し狭く涼しい空間に飾ると芳香剤がいらないくらい良い香りがするし、スイートピーも長持ちするのでオススメです。

生産者の和田さん JAの花き担当羽田野さん
写真はスイートピーを育てるビニールハウスですが、取材当初はまだ苗もありません。2・3月が最盛期のお花のため、春先にかけてはここに色鮮やかなスイートピーが満開となる予定です。

11月30日 和田会長ハウス写真 丹精込めたスイートピーを栽培中
大分県の花き卸業者(大分園芸花市場) 菊谷社長さんのお話
大分園芸花市場は来年開設50年、大分県最大規模の花と緑の総合市場です。
生産者さんやJAとお花屋さんの間を取り持つ市場としての仕事はもちろんですが、バレンタインデーに男性から女性に花を贈る「フラワーバレンタイン」の活動を10年ほど取り組んでいます。
お花をもらうことは贈った人が考えている以上に受け取ったほうは嬉しいという気持ちをより多くの人に知ってもらおうと、飲食店にカップルで訪問するとミニ花束をプレゼントしたり、お花でフォトスポットを製作したりしています。また、色んな形で花と親しむイベントを通じて、花の持つ癒しの効果、やさしさや美しさを感じる気持ちを育んでもらおうと、お花の初心者さん向けの大人の花育教室を開催したりしています。
大変な時期ですが、おうち時間が増えるいまだからこそ、お花に携わるものとしてできることがあると思っています。この機会にぜひ、おうちにスイートピーを飾ってみてください。

大分県のお花屋さん(大分園芸花商組合副組合長) フローリストサトウ 佐藤社長のお話
花屋にはイベント用のお花主体、一般消費者さんに販売するお花主体に販売するなどいろいろな販売形態があります。今年のコロナ禍においては、結婚式など人が集まるイベントを彩るためのお花の需要がとても落ち込んでいて、80~90%の売り上げが減ってしまったお花屋さんもあります。
そのような現状のなかで、お花の消費を喚起したいが、花屋1店舗、花商1人では日常業務もあるなかでなかなか実施することは難しいです。そのようなときに市場の菊谷社長先導で、「お花の定期便」や「フラワーパスポート」などお花屋さんへ足を運びやすい仕組みづくりを企画してくれることはありがたいです。まだ認知度や注文金額自体は小さいですができることを行うというのは大切だと思っています。
今回の企画も業界の盛り上げに一役かってくれることを期待しています。

【行き場を失ったお花の展示】
新型コロナウィルスにより、結婚式や入学式の中止で行き場を失ってしまった花の消費促進、生産者さんが心を込めて作ったお花を廃棄させないため、大分県、JAグループ大分、大分園芸花市場、大分園芸花商組合が協力し、九州各県の旬の花を使ったフラワーアレンジメントを展示する「お花いっぱいプロジェクト」を大分県でも実施し、県内の主要JR駅や大分空港で展示を企画、実施いたしました。


また、花市場と花商組合で製作した巨大オブジェ「フラワーアマビエ」は、“#花を飾って疫病退散“を合言葉に、新型コロナウイルスの影響で前より人通りが減ってしまった商店街や大型商業施設に飾って、多くの皆さんの心に元気と癒しを届けたいと思い活動しています。オブジェは造花で作成されており、高さは約2メートルもあります。 オブジェの周囲には大分県産の華やかなの花で飾り付けられており、アマビエが花畑の中に立っているようです。

画像上 コロナ感染者ゼロを目指して花商組合のみなさんと完成したフラワーアマビエ
画像下 旬の花で彩られたフラワーアマビエ
【スケジュール】
本プロジェクトはALL-in方式で実施します。
支援金から事務局運営費を差し引いた金額は、「おうちフラワー」プロジェクト のリターン品購入費用と発送費用に充てさせていただきます。 目標金額に満たない場合でも計画は実行され、リターン品をお届けします。
2020年12月2日~ 2021年1月3日23:59:59 |
支援購入のクラウドファンディング |
---|---|
期間終了後 | リターン品発送準備 |
2021年1月12日~ 2021年1月末まで |
リターン品発送 |
【本プロジェクトの登場人物】
- 大分県花き生産者協議会(大分県でお花を生産しています)
- JAおおいた
- 大分園芸花市場(本プロジェクトの実行者です。大分県下最大の花き市場です)
住所:大分市金谷迫1114-1
電話番号:097-544-8718
責任者:菊谷晴美 - 大分園芸花商組合(大分県でお花を扱うプロフェッショナルです)
- 全国農業協同組合連合会 大分県本部 営農開発部直販開発課(今回のプロジェクト事務局です)
住所:大分県大分市大字古国府1220番地
電話番号:0800-200-8411
責任者:田中篤史
※「12月29日~1月3日」は冬季休業のため、お電話でのお問合せが対応できかねます。ご了承ください。
大分園芸花市場の菊谷社長と全農おおいたの花き担当八坂さん(右)、本プロジェクト事務局長二宮さん(後列)
Q&A
- お花はいつ頃届きますか?
- 1月12日から1月末まで順次発送予定です。
- ギフトにも使えますか?
- ギフトにもお使いいただけますが、産地からの出荷箱にてそのまま出荷いたします。特別な包装ができませんので、あらかじめご了承ください。
- お花はどんな状態で届きますか?
- 常温便でお届けいたします。段ボールに入った形で配送いたします。
- お届け日の指定は可能ですか?
- 希望日は承ることはできません。あらかじめご了承ください。
- お花はどこから届きますか?
- 大分園芸花市場より出荷いたします。
- お花の色は選べますか?
- 50本入のスイートピーについては、色は運営事務局のおまかせになりますのでお選びいただくことはできません。あらかじめご了承ください。
100本入のスイートピーについては、ピンク・黄・赤・白・紫からお好きな色をお選びいただけます。 - 決済についてよくいただくご質問について
- 本ページ右上のメッセージを送るからお問い合わせください。
- メールが受信できない
- 本ページ右上のメッセージを送るからお問い合わせください。
スイートピーの発送が完了いたしました。

クラウドファンディング事務局の金木です。
おうちフラワーおおいたのリターン品のひとつスイートピー(紫)100本が私の自宅にも届きました!
部屋いっぱいにスイートピーの良い香りが広がっています。
大分園芸花市場の菊谷社長より、「花瓶に生ける際には、同梱している切り花延命剤を入れるとお花が長持ちします」とのことです。

また、一緒に贈ってくれたかわいいアマビエグッズにも癒されています。
みなさんのお花の楽しみ方もぜひ #おうちフラワーおおいた を付けてInstagramに投稿お願いいたします!
クラウドファンディング事務局より
ご支援いただきありがとうございました。

お花を飾ろう#おうちフラワーおおいたプロジェクトにご支援いただきまして、ありがとうございました。
リターン品のスイートピーは、準備ができ次第、大分園芸花市場より発送させていただきます。
またリターン品の発送に際しては、アマビエグッズと切り花延命剤を同梱させていただきます。
どうぞよろしくお願いいたします。
AGRISSIVE事務局より

アマビエグッズ例

切り花延命剤
「フラワーアマビエ」様展示

本日(11/30)より12月14日まで大分市役所1Fロビーにて「フラワーアマビエ」様を展示しています
期間中の3日間、大分市産の花を各日13時より先着100本配布いたします
12/1(火曜日)ストック
12/4(金曜日)カーネーション
12/11(金曜日)ハボタン
#フラワーアマビエ
#花を飾って疫病退散
#ビタミンF

明るい花で家中いっぱいになることを楽しみにしています!!
花は心の栄養ですね。
春の匂いを運んでくれるスイートピー
とっても幸せな気持ちになれて大好きです。
大分の生産者の方や市場の方みなさんの愛情がこもったお花を家に飾ったり、プレゼントしたりしたいです!
実行者
実行者:大分園芸花市場 住所:大分市金谷迫1114-1,運営事務局:JA全農おおいた 住所:大分県大分市大字古国府1220番地 電話番号:0800-200-8411 ※「12月29日~1月3日」は冬季休業のため、お電話でのお問合せが対応できかねます。ご了承ください。
メッセージを送る